それでは聴いてください

フリートークからの曲紹介に繋げるラジオ形式のブログ

【クリスマスコフレ2020レビュー】〜MAC編〜肌色を問わない青味ピンクと眩しいグリッター

記事にするのに1ヶ月ほど出遅れたが、今年もクリスマスコフレの時季がやってきた。

家計簿アプリで、支出の数字が収入を上回るのを見てしまったが、そんなことは最早どうでもよかった。所詮、ちょっと欲しいものを買えば赤字になる程度の収入しかないのだ。それに、スポーツもしない、漫画も読まない私にとって新作のコスメを買うことは唯一の「趣味」であり、私からコスメを取ったら合コンで趣味を聞かれた際に「特にありません。休日は寝ています」としか答えられない。

 

さて、12月も後半に差し掛かったところで、今更ながら11月に購入したクリスマスコフレちゃん達を紹介して行こう。

本記事でレビューするのは、『MACホリデーコレクション』。

 

MACのクリスマスコフレは数種類あるのだが、私はばら売りされていた下記4点を購入した。

              MACホリデーコレクション2020
 

MACホリデーコレクション2020 スウォッチ シャドウ リップ

スウォッチ

 

MACホリデーコレクション2020 エクスプローシブ ケミストリー

<シャドウ>エクスプローシブ ケミストリー

青味ピンクでザクザクグリッターのシャドウ。透け感のある発色のため、黄味の強い肌でも馴染みやすい。ただ、単体使いではぼやけてしまうので、つけまつげ等で目元のラインをしっかりと縁取っておくか、締め色のシャドウと合わせて使うのがおすすめ。

 

MACホリデーコレクション2020 アイスアイスベイビー!

<リップ>アイス アイス ベイビー!

青味ピンクのリップ。スウォッチでは3〜4回重ね塗りしているが、一度塗りでは上記シャドウと同じくシアーな発色。重ね塗りしても、ピンクの色よりパール感の方が強めに出るので、これまた肌の色に関係なく使いやすい。ちなみにこの「アイスアイスベイビー!」という名前は私がふざけて書いたものではなく、れっきとした商品名である。

                 

 

MACホリデーコレクション2020 ファイヤーワーク ザ ルーム

<シャドウ>ファイヤーワーク ザ ルーム

ぴゃーー美しい!!美しいメタリックなレッド!!!

赤系のシャドウといえばマットなものが多いが、そのイメージを見事に覆すこのザクザクラメ。今までの赤シャドウと同じように塗っても面白くないので、どうすればスペシャル感が出るのか、メイク方法を模索中。

 

MACホリデーコレクション2020 ワンスビッテンアイスシャイ

<リップ>ワンスビッテン アイス シャイ

Once bitten and twice shy, I keep my distance but you still catch my eye...

何故歌詞をそのまま使わず、微妙に捩ったのかはよくわからない。 

そんなアイスビッテンアイスシャイだが、色はほんのりホワイトで、ザクザクのラメがメイン。いわゆるニュアンスチェンジリップというやつ。元の唇の色が濃い場合は、あえて単体で使うのも良さそうだが、他のリップに重ねるのがメジャーな使い方かと思う。

MACのリップはマットなものも多いので、普段使用している別のMACのリップに重ねて雰囲気を変えてみると、クリスマス仕様になりそうだ。

パーソナルカラーに秋が混じっている私は、夏に購入したteyanaコラボのブラウンリップと重ねるのが気に入っている。(といってもマスク生活なのであまりリップ自体塗らないのだけど)。

     f:id:dj_juri:20201220043121j:image

 

今年のMACのホリデーコレクションは他にも、透明なオーナメント型のケースに入ったものや、1日1品開封することでクリスマスまでのカウントダウンができる「ミニアドベントカレンダー」など、まだまだ魅力的なコスメちゃん達がたくさんあるのだが、とりあえずMACは紹介した4品で止めておこうと思う。

尚、MAC以外のブランドのクリスマスコフレにも手を出しているので、他の記事で紹介していく。

パーソナルカラー夏が誤診だった件 <第1章>違和感の正体

昨年10月、パーソナルカラーの再診に踏み切った。

 

3年前に受けたパーソナルカラー診断では、1st夏・2nd冬(≒クールタイプ)という結果で、

・青味に強く、くすみに弱い

・暗い色よりは明るい色

パステルカラーは全般的に似合う

ということだったが、ずっと何かがおかしいと感じていた。

 

例えば、夏の代表色であるラベンダー色を着ると「私、今週末で死にます」みたいな顔色になる。

 

参考にこちらの画像をご覧ください。

 

と言いたいところだが、もはやラベンダー色の服など持っていない。以前ブラウスを持っていたが、それを着ると必ずトイレの鏡を見て気分が萎えるから処分してしまったのだ。その感覚は強ち間違いではなくて、多分本当に似合っていなかったんだと思う。

 

メイクでは、青味のピンクリップを塗ると、まるで唇だけフォトショップで切り取って加工したかのように浮くし、肌が黄黒くなり、まだ20代なのに若作りしたババアにさえ見える。

ではオレンジのリップはどうかというと、みかんのようなジューシーなオレンジも、ピンクが混ざったコーラル系も、塗った瞬間唇が「あのね、いまね、ナポリタン食べてきたの。」と嘘をつく。唇の色を信じるな、私はペペロンチーノ派だ。

 

服の話に戻るが、「顔に若干影が入るから似合わない」とアナリストさんに言われた黒は、着るとフェイスラインが引き締まって目力が増す。

ラベンダーなど淡い色の服で褒められたことはないが、黒を着ていて似合うねと言われたことは何度かあるので、少なくとも淡い色よりは濃い色の方が似合うのだろう。

 下記写真は顔の色写りが異なるが、同じ日に同じメイク・同じ場所で撮影したもの。左は結構強めに光を当てているので、一見黒い服に色負けしているように見えなくもない右の写真の方が、実際の顔色に比較的近い。そこで、右側の私にラベンダーのような淡い色の服を着せたらどうなるか、想像してみてほしい。土気色の受理子が見えたら、多分正解だ。左側のホワイト受理子の場合は、怪我しない程度には淡い色を着こなせそうだが、厚塗りしたファンデーションが取れたら最後、というくらいの危うさは否めない。

f:id:dj_juri:20200223221106j:image  f:id:dj_juri:20200603073855j:image

自分では似合うと思っているものの、実際私に黒が似合うかどうかは賛否両論だろう。ただ、それはさておき「顔に影が入るから」というのは黒が似合わないことの理由にはなり得ない。というのも、黒という色自体が、顔に陰影を作る効果を持っているからである。青には肌を白く見せる効果が、黄色には血色を足す効果があるのと同じだ。

そういった色の持つ効果がプラスに働くことを、「似合う」という。それを踏まえたうえで診断するのがパーソナルカラーだ。

 

さて、実は黒よりも確実に似合うと言える、パーソナルカラー冬の色がある。

ロイヤルブルーだ。

前回の診断中、夏説が濃厚になってきた頃に「あれ?暗いのも似合う・・・なんで??」とアナリストさんを混乱させたあのロイヤルブルー。

f:id:dj_juri:20200603063443j:image 

この色は、かなり人を選ぶ。比較的パーソナルカラーに関係なく何でも着こなせるタイプの人でも、ごまかしが効かない色だ。冬要素のない人が着ると、顔が青白くなるなどして負けてしまう。しかしながら、この色が似合うことはあまり自慢にはならないと思っている。素人の自論だが、こういう冬ど真ん中の色が似合う人は、持っている色素が強い。一見すると分からなくても、青黒かったり、黄ぐすんでいたり、若しくは光るように白かったり。私の場合は、黄味が強くて天国に近そうな顔色が、青味かつ濃い色を当てることで緩和される。一方でラベンダーなどの淡い色を着ると顔色の悪さが際立つのは、色の効果が私の顔色に大して弱いからである。服飾等の色による修正が不可欠な顔色だからこそ、上記画像のような色が似合うのだ。もちろん、肌色の綺麗な冬の方もいるが、私のようなパターンも少なくないだろう。

私は前回の診断で「セカンドが冬」という結果だったが、素人の分際で僭越ながら言わせていただくと、ロイヤルブルーのドレープを当てて顔が負けなかった時点で1stを冬と確定しても良いくらいだと思う。

 

ではここで、前回の診断で頂いた色見本とドレーピングのチェックシートをご覧いただこう。

↓【色見本】15、24、1がベストカラーと言われていた。尚、8は「ブルー」である。

f:id:dj_juri:20200725095307j:image
f:id:dj_juri:20200725095311j:image

 

↓【チェックシート】ドレーピングで似合った色に、3段階で似合い度が示されている。

f:id:dj_juri:20200725093504j:image

 似合う、とはっきり言ったはずのロイヤルブルーを色見本に入れず、チェックシートの「タイプA(Winter系)No.15」に◎はおろか○すら付けず、しれっと無かったことにしたあのアナリストさんの罪は重い。

 

ロイヤルブルーという冬の色が似合うことを認めたうえで、それでも夏だと主張するのであれば、16分割の「ブライトサマー」や「クールサマー」ならまだ納得がいく。ただ、そこのアナリストさんは4分割を採用していた。診断終了後、シーズンそのものより、とにかく青味の強い色が得意だということの方が重要と言ってはいたものの、やはり改めて「あなたは夏です」と主張したかったのだろう。基本的には淡い色が一番似合うとの趣旨が、シートには書かれていた。

f:id:dj_juri:20200727022403j:image

なんだ"ソフトで穏やかな色"って。

全然"お似合いにな"らねーよ。

 

長々と書いたが、再診の結果私のパーソナルカラーは何だったのかというと、

「1st冬・2nd秋」だった。冬と秋の比率は7:3か6:4くらいで、おおよそ半々に近いとも言われた。青味なら何でもOKなはずだった私が実は半分近くイエベで、ビビッドだったり深みのある色がよく似合い、パステルカラーはNGだという。基本的に濃厚な色は得意ということなので、ロイヤルブルーが似合う事実が今回は活かされている。冬要素は前回と共通しているが、それ以外はほとんど真逆だった。

 

この新しく判明したパーソナルカラーについても、かなり奥が深いので、別記事で記述していく。

 

前回、3年前に受けたパーソナルカラー診断の記録はこちら。

dj-juri.hatenablog.com

 

カルバン・クラインのコートを捨てた

丸4年着たカルバン・クラインのコートを捨てた。

 

首周りには大ぶりなファーのフードが付いているのでマフラー不要だし、丈はお尻が隠れるくらいなのでパンツにもロングスカートにも合う。色は黒だから、中に着る服は赤でも青でもショッキングピンクでもいい。勿論黒でもいい。

f:id:dj_juri:20200216204002j:image

 

重厚感のある生地は風の侵入を許さず、1月2月の真冬の寒さもこわくなかった。

 

f:id:dj_juri:20200216204040j:image

 

時間の無い朝、数着あるコートのうちどれを着るか迷ったときは必ずこのコートを選んだ。

これを選べば、間違いなかった。

 

そんな万能なコートを、捨てた。

 

4シーズン着倒したおかげで年季が入ったからだ。

といっても、目立った傷や汚れやあるわけではない。側から見れば現役だろう。

年季というのは、私のそれに対する依存のことである。私は服が好きで、当然コーディネートを考えるのも好きだが、マイペースなので常に時間に追われている。しかも優柔不断だ。

ここ数年、真冬にも暖かい日があったり、ある日突然雪がちらつくような寒さに見舞われたりと、気象の変化が激しい。なので、毎日その日の気温に合わせて服装を変える必要があるわけだが、気温に見合った服装を瞬時に判断することが意外と難しい(これは私に限ったことではないと思うが)。たとえば天気アプリで「10度」と表示されていたとして、それが暖かいのか寒いのか判断が付かない。そういうとき、カルバン・クラインのコートを選ぶ。jeanasisのファーのコートでは暑すぎるかもしれないし、rivet&surgeの裏地無しクマコートでは寒そうだからだ。

結果、何着もコートがあるのにカルバン・クラインばかり着てしまうことになる。好きで着ているのではなく、迷ったから着ただけという、ファッション好きならぬ思考回路だ。

最初に説明したが、このコートは大ぶりなファーのフードがついていて、見た目はとてもゴージャスである。本来なら派手なファッションをしたい気分の日に着るものだ。それを、無難だからという理由だけで着てしまってはせっかくのゴージャスさが台無しである。どんなに他人から、「コートかっこいいね。似合うね。」と褒められても嬉しくない。

 

私にとって、ファッションは感じるものだ。考えるものではない。その日に着たいものを着る。それがファッションだと思う。ただカルバン・クラインのコートは、あまりに使い勝手が良すぎて、気分ではなく利便性で着るようになり、私の中では「ゴージャスなコート」でも「アメリカで買ったブランド物のコート」でもなく、単なる「無難なコート」になってしまった。

 

飽きた、というのとは同じようで少し違う。

あんな完璧なコートには当分出会えないだろう。でも、ファッションを極めたいなら、「無難さ」から距離を置くべきだと思ったのだ。

 

これは多分、夫婦が何となく離婚する現象に似ている。

【お知らせ】イチナナの認証ライバーになりました

 2019年9月1日より、17Liveの認証ライバーになりました。

 

だいたいこんな風に、配信の数分前または1時間ほど前にツイッターで告知しています。喋ったり、歌ったり、喋ったり、食べたり、炭酸水飲んだりしています。

2019年7月 舞台「ホンキートークSoldier」出演のお知らせ

1年半ぶりの舞台出演です。

劇団Narr第七回定期公演

『ホンキートークSouldier』

f:id:dj_juri:20190705015355j:image
f:id:dj_juri:20190705115250j:image

 

【JuRi出演日程】

7/25(木)15:30〜

7/26(金)13:30〜

7/26(金)18:30〜

7/27(土)13:30〜

7/27(土)18:30〜

7/28(日)15:30〜

※開場は30分前から。


【場所】

nakano f

アクセス | 中野区レンタルスペースnakano f(ナカノエフ)

JR中野駅より徒歩4分

 商店街の中に入り、パン屋さんを右折する、というのが受理子的おすすめルートです。

 

【チケット(全席自由)】

・前売り*3,000円

・当日*3,500円

・高校生以下割引*2,000円

 ※高校生以下割引について、当日学生証のご提示をお願いしております。ご提示いただけなかった場合割引対象外となりますので、予めご承知ください。


【予約フォーム】

「出演者名」から「JuRi」をお選びください。

office-placebo.com

予約後の変更・キャンセル等はinfo@office-placebo.com まで。

 

【チェキ撮影】

終演後、チェキ撮影会開催予定です。

・ピンショット500円

・ツーショット1000円

スタッフたまはキャストまでお声がけ下さい。

 

 

【その他】

*会場が劇場ではないため、演出の都合上、上演中のトイレの使用と、上演開始後の入場が不可となっております。お手洗いはなるべく事前に済ませ、(いざというときのために場外のトイレで一番近いところを見つけておきましょう。)観覧日は時間に余裕のある日をお選びください。

*館内は飲食、喫煙禁止です。

ただし、猛暑が予想されるため、ペットボトル飲料のみ可。

喫煙は所定の場所でお願い致します。

 

 

 *終演後、キャストとのご面会は館内のみとさせて頂きます。

*公演中の録音、撮影は禁止です。

*建物の向かい側が病院のため、外でお待ち頂く際はお静かにお願い致します。

*キャストへの贈り物や差入れに関しましては、直接お渡しいただくか受付へお預け下さいませ。

*主催の都合上、スタンド花、お花、差し入れの配達などは、恐れ入りますが24日17時まで。もしくは25日12時までにお願い致します。

また、千秋楽にお届けしたいというケースがございます。その際は、28日午前中必着でお願い致します。ご理解の程お願い致します。

*公演中ご気分が悪くなった方は、直ぐにスタッフへお声がけ下さい。

*有事の際はスタッフが誘導致します。その場でお待ち下さい。


【製作】

劇団Narr    株式会社ミクニplacebo事業部

料理初心者の冷凍レシピ一覧

一人暮らし5ヶ月目。

2〜3日料理しなくて済むようにと多めに作ったものをなぜか食べなかったりする。

かと言って1食分しか作らないのも不安。

 

そんな自分の気まぐれさにも対応可能な食糧管理法を日々模索している。

 

【受理子流 長期保存】

にんじん:塩茹で又はコンソメで茹でて冷凍

 

じゃがいも:コンソメで茹でて冷凍。茹で終わった後、マッシュするとなお良し。

 

豚肉:オリーブオイルのみで焼いて冷凍。買ったはいいものの焼く気力すら湧かないときは生でパックごと冷凍する。冷凍した場合の賞味期限はわからないが1週間以内には必ず焼くようにしている。

 

ナス:オリーブオイルで炒める又はオーブンで焼いて冷凍。レトルトのキーマカレーとの相性がすごく良い。

 

ピーマン(緑):オリーブオイルで炒めて冷凍。

 

ピーマン(カラー):カラーピーマンは生でも食べられるので、基本的に3個入りのを買い、一度に食べ切る。水分が多く、冷凍に向かない気がするので、食べきれない場合は冷蔵庫で保存。

切って電子レンジで温め、ドレッシングをかけるだけ。

 

玉ねぎ:炒めて飴色にして冷凍、又は切って生のままジップロックに入れて冷凍。

 

キャベツ:切って生のままジップロックに入れて冷凍。最初からカットキャベツを買い、そのパッケージごと冷凍するのも可。ただしジップロックの方が密閉性があるので推奨。

 

f:id:dj_juri:20190705011550j:image

↑わかりづらいが、左上が生の玉ねぎ、右上が焼いた豚肉、下が茹でた人参 

 

カボチャ:かったいカボチャを切るのはこわいので「こだわりや」で冷凍のを買う。普通においしいのでおススメ。

f:id:dj_juri:20190705011601j:image

しめじ:カットしてジップロックに入れて冷凍。こちらも、キャベツと同じくカットされたものを買っておくととても楽。

 

【受理子(バカ)でもできる 簡易レシピ】

*即席ポトフ

冷凍したにんじん、飴色玉ねぎ、じゃがいも、豚肉を温める。顆粒コンソメ一袋とお湯をかける。ここに溶き卵を入れると卵スープに。

f:id:dj_juri:20190705012341j:image

お茶碗一杯分程度であればコンソメのみの味付けでも十分だが、物足りない場合は醤油やオリーブオイルを小さじ一杯くらいずつ入れたり、塩コショウを少々ふると良い。

→尚、生の玉ねぎやキャベツなども入れたい場合は、小さめの土鍋を使うと楽。

 

*味噌鍋

味噌汁なのか鍋なのか不明だが健康的な味がする料理。

土鍋に適量の水とパックだしを入れ、沸かす。

生のまま冷凍したキャベツや玉ねぎなど、火を通したいものを先に入れる。沸騰してきたら適量の味噌を溶く。

冷凍カボチャなど加熱済みの冷凍野菜は煮崩れないよう、最後に入れる。冷凍の豚肉(加熱済み)は崩れたりしないのでいつ入れてもOK。

ここに溶き卵とご飯を入れると雑炊に。

また、風邪気味のときは生姜をすって入れるのもおすすめ。

 

*冷凍生姜焼き

焼いて冷凍していた豚肉を耐熱のタッパに入れ、生姜焼きのたれ(出来合いのもの)をかけてしっかり蓋をして電子レンジで温める。

本来、生姜焼きはタレをかけて焼き付けるものなので、電子レンジで温めるだけでは取ってつけたような味になるかと思いきや、意外にちゃんとタレが染み込むのでそこそこのクオリティになる。おそらくだが蓋をして温めることで蒸し状態になるからだと思う。

f:id:dj_juri:20190705012401j:image

 

*ポテトサラダ

じゃがいもを小さめに切ってコンソメで茹でる。茹で上がったらマッシュして、塩コショウをふる。このとき、ミックスベジタブルを混ぜるとこなれ感()が出せる。

マッシュ状態のじゃがいもを1食分の量に分けてラップに包んでいき、冷凍庫で保存。

マヨネーズは、食べるときに解凍してから混ぜる。

ちなみに解凍の仕方は電子レンジでも良いが、冷蔵庫で長時間かけて自然解凍するのが一番おいしいらしい。

f:id:dj_juri:20190705011637j:image

f:id:dj_juri:20190705012325j:image

f:id:dj_juri:20190705012311j:image

 

【おまけ】

朝寝坊のプロが教える節約朝飯。

*おにぎり

大量に作って冷凍。

前日から解凍し、翌日に会社の電子レンジで軽く温めるとおいしく食べられる。

f:id:dj_juri:20190705012503j:image

 

なぜだろう簡易レシピをたくさん編み出しても就寝時間は相変わらず深夜だ。

そんな自分が本当に嫌。

それでは聴いてください、椎名林檎で「真夜中は純潔」。

youtu.be

HARIOの茶こし付きカップで淹れるチャイティーが最高すぎて喫茶店なんていらない。ウォーターサーバーがあれば尚良し。

今週のお題「新生活おすすめグッズ」

 

2月から急に一人暮らしを始めた私が最近毎日飲んでしまうのは、チャイティーだ。

チャイティーといえば、SNOWがロゴの顔を認識してしまうと噂のスターバックスにある「チャイティーラテ」が有名だが、毎日飲みたいならあれと同じ材料ではいけない。糖分を摂りすぎてしまうので(スタバdisではないのでお気を悪くなさらないで)。

スタバのチャイティーラテは、チャイのシロップを使用しているらしく、チャイと糖分が一体化しているため、ノンシュガーにすることができない。以前は「フルリーフチャイティーラテ」という、チャイの茶葉を使用した本場のチャイティーがあったそうだが、もう販売が終了してしまったとのこと。

 

そこで、毎日飲んでも大丈夫であろうチャイティーの材料と便利グッズをご紹介。

f:id:dj_juri:20190415010615j:plain

①まずは、KALDIにて上記画像の通りチャイの茶葉を用意する。

(※amazonになかったのでKALDI公式のリンクを貼っておく)

kaldi-online.com

粉末状のチャイの方が多いが、それらは原材料のトップに必ず「砂糖」と記載があってその時点で「ティー」ではないし、サトウが天下を取るのは日本の苗字ランキングだけで十分なので茶葉タイプを強くお勧めする。

 

②牛乳は好きな種類でオーケー。

私はコレステロールを気にしつつも高脂肪なものを選んでいる。

牛乳の脂肪くらいはいいじゃないべつに。

 

③茶こし付きカップ

私は2種類持っているんだが、片方はこちら。

HARIOのワンカップティーメーカー。

HARIO (ハリオ) ワンカップティーメーカー 200ml ブラック OTM-1B

HARIO (ハリオ) ワンカップティーメーカー 200ml ブラック OTM-1B

 

茶こしの穴がかなり細かいので、茶葉が隙間から漏れ出てくることがほとんどない。

同じ物が某ファミレスのドリンクコーナーに大量に設置してあるのを見たが、そこからパクったのではない。祖母の家にあった新品を「あの人どうせ使わないから持って行っチャイな!」と母にそそのかされただけだ。祖母よ、どうかこのブログを見ないでください。

 

 もう一つはこちら。(なんで私が宣伝したい商品に限って在庫切れでアマゾンの広告貼れないんだろう、そういう人生なのかな。)

 在庫切れらしいがリンクはあったので貼っておく。

www.amazon.co.jp

シリコン製の茶こしがマグカップの挿し色になっていてかわいい。 

HARIOに比べると茶こしの穴が大きめなので、茶葉のかけらが少し漏れ出てくることはあるが、飲んでいて気になるほどではないし、デザイン重視なら仕方ないのかなと思う。とにかくかわいいので使うとテンションが上がる。

 

④オーガニックシロップ

www.kodawariichiba.com

健康的な朝だなこんなときに君の愛してるが聞きたいや

揺れるカーテン少し浮いた前髪も全て心地いいさ

それに割れてしまった目玉焼き ツイてないな

バランスをとっても溢れちゃうや

少し辛くて少し酸っぱくて甘ったるかったりさ

とりあえず今日はチャイのティーにシロップを入れてさ、馬鹿な夢で踊ろう。

www.youtube.com

これ1つだけで茶葉と牛乳だけで入れた超本格チャイティーにおしゃれな甘みが加わる。このシロップ1つがスタバのチャイティーラテのシロップより多かったらあのフリー○イソンのロゴに土下座して謝ろうと思うんだが、少なくとも健康的な糖であることは間違いない。

どうでもいいけどこのシロップの色、マリーゴールドに似てる。

www.youtube.com

 

ウォーターサーバーは一人暮らしこそおすすめ。

家電量販店のお兄さんに勧められるがままに契約してしまったのだが、全く後悔していないし、ものすごく便利。

何が便利って、お湯が必要な分量だけ即時に使えることである。

チャイティーもそうだが、ロイヤルミルクティーのような牛乳ベースのお茶を淹れる際は、少量のお湯が必要になる。牛乳に茶葉を直入れしてもお茶が綺麗に出ないので、先に少量の「濃いお茶」を作ってから牛乳を混ぜる方が美味しい。ウォーターサーバーがあれば、その少量のお湯をわざわざ沸かす必要がないので、すごく楽になる。

複数人で暮らしているなら、沸かして余ったお湯で緑茶でも淹れておけばいいので、一人暮らしこそ持っておくといいのではないかと思う。

 

ちなみに私が使用しているのはプレミアムウォーターのロングタイプ。レンタル料はなく、カートリッジが1本あたり約1800円。飲みきらなかった場合はスキップも可能。

また、一人暮らしの利用者が多いようで、決まった日時に受け取れなかった場合の再配送も勿論可能。私は2月に契約したばかりなので、今までの3回はすべて在宅時に受け取れたが、不在時の手続きも簡単なはず・・・

premium-water.net

ウォーターサーバーはいろんな会社があって、一見月額が安く思えても別の料金がかかる場合などもあるので、ネットでよく調べて検討すると良いと思う。とにかく、あれば便利。なくても困らないけど。

 

チャイティーというマニアックなミルクティーを紹介したので、音楽界隈でも比較的マニアックな「ミルクティー」を最後に紹介しておく。

 

植村花菜のミルクティー

www.youtube.com